コラム04|アパート経営にかかる初期費用 | 大阪市,大阪、神戸、京都、関西周辺の不動産をお探しならティーガッツケイ株式会社にお任せ下さい。

大阪・兵庫・京都・関西の収益物件をお探しならティーガッツケイにお任せください。
その他・お問い合わせ・お問い合わせトップその他・お問い合わせ・お問い合わせトップ

アパート経営にかかる初期費用は?

 

最近では資産運用の選択肢のひとつとして、アパート経営に興味を持たれる方も多いようです。事前にかかる費用を知っておくことは、アパート経営を始めるにあたって成功するかどうか重要なポイントです。

この記事ではアパート経営を始めるにあたって必要な費用を解説していきます。記事を読み終えた頃には、費用を正しく理解して、賢いアパート経営を行える状態になっているでしょう。

 

■アパート経営にかかる初期費用

不動産を活用方法として注目度の高いアパート経営。まず初めにアパートを購入するために必要な初期費用の概要を説明していきたいと思います。

新築アパートの経営を始める際の初期費用は購入費の7~8%ほど
中古アパートの経営を始める際の初期費用は購入費の10%ほど

主にかかる初期費用は以下の通りです。

 

【アパート取得時にかかる費用】
アパートの取得費用:50~120万円程度
不動産取得税 :固定資産税評価額×税率(3%)
印紙税:1000円~6万円登記費用:30~50万円程度

 

【その他必要な費用】
アパートローン手数料:借入額の1~3%
各種保険料:50万円程度
外注費:内容により異なります。

 

■アパートの取得費用の計算目安

アパートの取得費用は規模や工法、建築する場所の法律によって金額は大きく異なります。
アパートのおよその取得費用は坪単価×延べ床面積で計算できます。坪単価は木造、鉄骨造、鉄筋コンクリートの順に価格が上がります。
木造アパート(2~3階建て) 1坪当たり40~60万円前後
鉄骨造アパート(2~4階建て) 1坪当たり50~70万円前後
鉄筋コンクリート 1坪当たり70~100万円前後
鉄筋コンクリートは高層建築に採用される構造なのでアパートではあまり使用されません。アパートの構造では木造のものが多いようです。

 

また、アパート経営を始める際には自己資金も必要です。別のコラムにて解説しております。

アパート経営を始める際の自己資金に関しましてはこちらをクリック

 

アパート経営の始め方に関しまして、ご不明点などがございましたらティーガッツケイまでご相談くださいませ♪

不動産投資 収益物件・土地の購入や売却はティーガッツケイまて゛