アパート経営を始めるときに必要な自己資金は?
アパート経営に興味を持っている人の中には、「自己資金はどれくらい必要?」「どんな費用がかかるの?」などといった疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
まずは、自己資金や費用の内容を把握しておくことで、具体的な資金計画を立てられます。アパート経営に必要な自己資金の目安、具体的な費用、自己資金が不足している場合の対応などについて解説します。
■アパート経営を始めるのに必要な自己資金の目安
アパート経営を始めるために必要な自己資金の目安は、物件や年収によって変わるものの、「物件価格の1〜3割程度」といわれています。自己資金で足りない残りの金額については、
不動産投資ローンを利用します。例えば、物件価格が5,000万円だとしたら、自己資金は500万〜1,500万円程度、ローン借入金額は3,500万〜4,500万円程度です。
自己資金が多ければ借入金額が減るため、ローン審査が有利となり、自己資金が少なければ借入金額が増え、ローン審査が厳しくなる傾向にあります。
また、借入金額が多いと、毎月のローン返済額が高くなります。
ただし、「自己資金が1〜3割必要だから」といって、貯金などの全ての財産を注ぎ込んでしまうと、修繕費用など急な出費に対応できなくなるため、注意が必要です。
自己資金が物件価格の1〜3割必要ということは、あくまでも目安であるため、事前に不動産会社と相談した上で資金計画や収支シミュレーションを行い、無理のない範囲で自己資金を用意しましょう。
アパート経営を始める場合の費用に関しましては別コラムで解説しております。
アパート経営の初期費用についてはこちらをクリック
アパート経営の始め方に関しまして、ご不明点などがございましたらティーガッツケイまでご相談くださいませ♪